実は女性に多い?女性のワキガの特徴

「ワキガ」と聞くと、なんとなく男性が多いイメージをもつ方も多いかもしれませんが、実際の日本人のワキガの男性と女性の割合は、1:1もしくは女性がやや多いくらいで、遺伝形質上ではほとんど差はありません。

女性は男性よりも腋臭強度が低いとの報告もあり、さらには女性の方がより臭いに気を使う方が多いので軽度のワキガでは他人に気付かれないことも多いようです。

実際に治療を受ける割合は女性の方が多く、「女性にワキガが多い」と誤った認識もあるようです。

ワキガのピーク

ワキガは性ホルモンの働きに影響を受けます。
性ホルモンの発育が始まる思春期にワキガを発症することが多く、成長と共に強くなり、20代前後がピークとなります。壮年期以降は徐々に腋臭強度は低下します。

ワキガと生理の関係

また、女性は生理前や生理中に腋臭強度が強くなることがあります。
生理中は「プロゲステロン(別名:黄体ホルモン)」と呼ばれるホルモンが分泌されます。
プロゲステロンは、排卵直後から分泌量が増えるホルモンで、体温を上げて受精した卵子の着床を助ける働きがあります。
体温が上がると汗や皮脂の分泌がさかんになり、ワキガでない人もワキガの人も体臭が強くなりやすくなります。

ワキガと出産

妊娠や出産をきっかけに体に様々な変化が起こる方が多くいらっしゃいます。
産後は女性ホルモンの急激な低下に伴い、相対的に男性ホルモン優位の状態が続きます。

産後の女性の身体は一時的に更年期のような変調をきたし、汗腺機能の調節や体温調節が上手くいかなくなってしまうのです。

また男性ホルモンが優位になることもあり、汗をかきやすくなります。
これを「産褥期多汗」と言います。
汗をかくと雑菌が繁殖してワキガの腋臭強度がます傾向にあり、汗が気化することでワキガの臭いを遠くまで運び、臭いが増します。

古谷 純朗 (2015)
形成外科診療 ガイドライン7 体幹・四肢疾患7
金原出版株式会社

ご注意

お問い合わせの内容によっては、クリニックからの返信に2~3営業日のお時間をいただく場合がございます。

お急ぎの場合は、お手数ですがクリニックまでお電話ください。

開院時間は、10:00~18:00です。
不在の場合は鹿児島院(099-219-3701)もしくは福岡院(092-738-1730)の番号から折り返しお電話致します。

ご予約・お問い合わせ(鹿児島院)

ただいまご予約が大変混み合っているため、ご予約の受付は電話のみとさせていただきます。

予約ご希望の方は、こちらよりお電話にてご予約いただけます。

お問い合わせをご希望の方はこちらのフォームより必要事項をご入力の上、送信ください。

ご予約・お問い合わせ(福岡院)

予約ご希望の方は、こちらよりお電話またはメールにてご予約いただけます。

お問い合わせをご希望の方はこちらのフォームより必要事項をご入力の上、送信ください。

鹿児島院カレンダー

2023年 10月
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5

完全休診日(電話受付も不可)

美容外科日/美容皮膚科

美容外科日

美容外科日/美容皮膚科/形成外科

※白いところは皮膚科日です。

福岡院カレンダー

2023年 10月
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5

完全休診日(電話受付も不可)

美容外科/美容皮膚科

美容外科日

※白いところは皮膚科日です。

東京エリア

2023年 10月
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5

東京エリア 美容外科

TOPICS

ゼオスキン殿堂入り

ゼオスキン殿堂入り ゼオスキン殿堂入り

ゼオスキンヘルス取り扱い8年連続九州1位を経て、2020年に殿堂入りしました。

ゼオスキン殿堂入り

2020年に続き2021年も殿堂入りの盾をいただきました。

YouTube

東京エリア、始動

セイコメディカル 東京 曽山浩輔

詳しくはこちらをご覧ください。

ニキビ専門サイト ニキビのことならお任せください
 症例をご覧になりたい方はこちら

詳しくはこちらをご覧ください。