切る眼瞼下垂

切る眼瞼下垂

鹿児島院福岡院

重たいまぶたを
くっきりとした二重に

こんな方におすすめ

  • 瞼が重く目が開けづらい方
  • 目が疲れやすい方
  • 頭痛や肩こりがひどい方
  • まぶたが下がって視界が狭くなっている方
  • 眠たそうな目元を改善したい方
  • 目力アップしたい方
  • 高い機能改善効果を求める方
  • 同時にくっきりとした二重にしたい方
  • 余分なたるみや脂肪を同時に切除したい方
  • 左右差を極力出したくない方
  • 効果を長持ちさせたい方

眼瞼下垂とは?

眼瞼下垂とは、まぶたが開きづらく上げられない(下がった)状態で、瞳孔が上まぶたで隠れてくるような症状を言います。

まぶたを上げる眼瞼挙筋が弱いまたはほとんど機能していない状態です。
片目・両目どちらの場合もあり、先天性のもの・加齢やコンタクトレンズの影響などの後天性のものがあります。
加齢性(後天性)眼瞼下垂症は、男性女性問わず、加齢により起こります。

眼瞼下垂のある眼は非常に見えづらい状態にあり、まぶたを上げるために無意識におでこの筋肉を使ってしまうため、眉毛が上がって目と離れていたり、額に太いシワができたりします。
視界を確保しようと顎を上げた姿勢になるため、猫背・肩こり・腰痛の原因になっていたりもします。

また開眼している部分が狭くなるため「目が細い」「眠そう」「目つきが悪い」など見た目にも影響がでます。

眼瞼下垂の症状

このような症状がある時、眼瞼下垂の可能性があります。

  • だんだん目の開きが悪くなってきた。
  • 眠そうにみえる。
  • 目を開けるときに眉毛を挙げる癖がある。
  • まつ毛と眉毛の距離が広い。
  • 肩こりがある。
  • 眼瞼下垂とまでは診断されないが、より黒目を大きくしたい場合にも同様の治療で効果があります。

眼瞼下垂は治療前の診察と、治療手技、デザインが重要です。眼瞼下垂でもないのに、眼瞼下垂と診断され、不必要な治療を受けたり、逆に眼瞼下垂を見落として二重治療を行って眠そうな目になることがありますので注意が必要です。

眼瞼下垂

切る眼瞼下垂修正術とは

上瞼の表側から切開し、挙筋や腱膜を短縮してまぶたの開きを改善する方法です。
術中に目の開きを確認しながら調整し、仕上がりを丁寧に整えます。
皮膚のたるみや脂肪も同時に除去できるため、スッキリとした目を目指せます。
ダウンタイムは長めですが、中~重度の眼瞼下垂にも高い効果が期待できます。

症例写真

切る眼瞼下垂

治療名 切る眼瞼下垂修正
費用概算 440,000円(税込)
患者様属性
(治療時)
50代 女性
リスク・副作用 内出血、腫れ、ゴロゴロした違和感、瞼の突っ張り、左右差、傷跡、眼瞼痙攣

治療の流れ

施術前

①カウンセリング

まずは、カウンセラーによる問診を行い、お悩み・質問など丁寧にお聞きします。

②医師による診察

次に医師による診察を行います。現在の状態や今後の治療に関してご説明いたします。
納得していただくまで、入念なシミュレーションでラインを決めます。

施術

①麻酔

点眼薬(表面麻酔)と局所麻酔をし消毒します。

②施術

施術を行います。

施術後

①ケア

施術後のケアを説明し、鎮痛剤、抗生剤、点眼薬を処方します。

②抜糸

1週間後に抜糸行います。

③経過

1ヶ月後に経過診察を行います。

治療について

施術時間 約2時間(カウンセリング・診察・施術)
麻酔 点眼薬(表面麻酔)・局所麻酔
通院頻度 2~3回
治療前後の注意事項
  • 手術後、腫れが引くまでには7~10日程度要します。ラインの仕上がり予定は1ヶ月後を目安としていただきます。
  • 瞼のメイクは1週間後から可能です。(瞼以外は翌日から可能です。)
  • コンタクトレンズの使用は、1週間後から可能です。
  • 術後、鎮痛剤、抗生剤、点眼薬の処方があります。
  • シャワーは当日より、入浴は翌日からとなります。洗顔/シャンプー等、目に水がかかる行為は当日禁止です。
  • アルコール類は腫れがある間(1週間~2週間)は禁止です。
禁忌
  • 妊娠中・妊娠の可能性のある方
  • 出血性疾患の方
  • 麻酔を使用しショックを起こしたことがある方
  • ものもらい/霰粒腫などの眼科疾患の方、治療中の方

料金

切る眼瞼下垂
両目
550,000円(税込)
両目(形成外科専門医対応料金)
440,000円(税込)
 
 
  • 形成外科専門医対応料金は、鹿児島院のみとなっております。
  • 形成外科専門の女性医師が丁寧に対応いたします。(鹿児島院のみ)

関連動画

関連記事

医師による症例の紹介

【眼瞼下垂&二重】強いくぼみと、二重が消失した瞼を修正した症例
【眼瞼下垂&二重】強いくぼみと、二重が消失した瞼を修正した症例解説

眼瞼下垂と二重瞼の治療の症例について解説します。(症例写真へのご協力ありがとうございます。) 症例について 60代

 

ドクターによる症例解説

【上まぶたの凹み】注入治療が適しているケースと眼瞼下垂治療が
【上まぶたの凹み】注入治療が適しているケースと眼瞼下垂治療が適しているケースについて

最近、とても多い上まぶたの凹みに対する治療について、どのような方がどの治療に適しているか、簡単に説明します。 …

 

ドクターによる症例の紹介

【眼瞼下垂&二重】左右差がある瞼を整えた症例解説。長期経過あり。
【眼瞼下垂&二重】左右差がある瞼を整えた症例解説。長期経過あり。

眼瞼下垂と二重瞼の治療の症例について解説します。(症例写真へのご協力ありがとうございます。) 症例について 20代…

 

医師による症例の紹介

自然に目を大きく見せる治療(切らない眼瞼下垂、二重、上眼瞼…
自然に目を大きく見せる治療(切らない眼瞼下垂、二重、上眼瞼脱脂)の症例解説

目元の印象を、3つの治療を組み合わせて自然に無理なく、だけどしっかりと華やかに変化させた症例の解説です。 症例に…

 

医師による症例の紹介

眼瞼下垂、二重、目頭切開、グラマラスライン複合治療の症例解説
眼瞼下垂の症例解説

1回目の治療で、上まぶたの脂肪除去と眼瞼下垂治療、二重治療を行い、2回目の治療で目頭切開とグラマラスラインの治療を…

 

医師による症例の紹介

皮膚を切らずに直後から自然に目が開く【切らない眼瞼下垂】治療…
皮膚を切らずに直後から自然に目が開く【切らない眼瞼下垂】治療について

眼瞼下垂治療の「切らない眼瞼下垂治療」について詳しく解説します。 眼瞼下垂 加齢性(後天性)眼瞼下垂症は、男性女性…

 

医師による症例の紹介

眼瞼下垂症の治療経過写真(1ヶ月後)
眼瞼下垂症の治療経過写真(1ヶ月後)

眼瞼下垂は治療前の診察、治療の手技が非常に重要で、切る方法、切らない方法は状態によって使い分けています。明らか…

 

医師による症例の紹介

眼瞼下垂の症例解説
 
眼瞼下垂の症例解説

眼瞼下垂症の患者様です。眼瞼下垂症に加えて、瞼のたるみが強いため、眉下からの皮膚切除も必要な状態ですが、切開せずに眼瞼下垂を

 

医師による症例の紹介

片側の眼瞼下垂症の症例解説
片側の眼瞼下垂症の症例解説

術前に細かく診察を行い、ヘリングの法則による反対側の眼瞼下垂は発症しないと判断し、片側のみの治療を行っています。…

 

日本と韓国のドクター技術交流

日韓医師共演 東京ライブ講習会
 
日韓医師共演 東京ライブ講習会

ヒアルロン酸による顔、豊胸、手の甲、殿部、男性器、腟の治療 プラズマによる瞼の二重治療、眼瞼下垂 について、韓国から2名の…

 

自然な美しさを最大限に引き出します

目はバランスが大事 ~自然な美しさを最大限に引き出します~
目はバランスが大事 ~自然な美しさを最大限に引き出します~

目を大きく見せる(する)ために、二重の幅を広げると良いと思われがちです。しかし、二重の幅を広げればいいというものではありません。

 
 

こちらもおすすめ

ヒアルロン酸注入でふっくら
愛される目元へ

涙袋形成
涙袋形成

注入する組織の深さや粒子の大きさなどを専門の医師がお一人おひとりに合わせて選んで使用します。

 

魅力的なアーモンドアイに
 

切らないたれ目形成術
切らないたれ目形成術

まぶたの裏側から糸を留めてたれ目形成を行います。裏側(結膜側)から手術を行いますので、表に傷がつきません。

 

目を外側に拡げる
 

目尻切開
目尻切開

まぶたの目尻側を切開することによって、目を外側に向かって拡げる施術です。

 

理想の二重、より取れにくく美しく

ノーマル 二重術
ノーマル 二重術

通常の埋没法と違い、眼球への負担を減らし、腫れを抑えつつ取れにくく糸を埋没させます。

 
 

ご予約・お問い合わせ(鹿児島院)

鹿児島院への来院予約やお問い合わせをされる方は、下記のボタンよりお願いいたします。

ご予約・お問い合わせ(福岡院)

福岡院への来院予約やお問い合わせをされる方は、下記のボタンよりお願いいたします。

ご予約・お問い合わせ(東京エリア)

東京エリアへの来院予約やお問い合わせをされる方は、下記のボタンよりお願いいたします。 ※「東京エリア希望」とお伝えください。

ご注意

LINEでのご連絡にはアプリが必要です。 クリニックからの返信に3~5営業日(土日祝日を除く)のお時間をいただく場合がございます。 お急ぎの場合は、お手数ですがクリニックまでお電話ください。 開院時間は、10:00~18:00です。 不在の場合は福岡院(092-738-1730)もしくは鹿児島院(099-219-3701)の番号から折り返しお電話致します。

TOPICS

ゼオスキン殿堂入り

ゼオスキン殿堂入り ゼオスキン殿堂入り

ゼオスキンヘルス取り扱い8年連続九州1位を経て、2020年に殿堂入りしました。

ゼオスキン殿堂入り

2020年に続き2021年も殿堂入りの盾をいただきました。

YouTube

東京エリア、始動

セイコメディカル 東京 曽山浩輔

詳しくはこちらをご覧ください。

ニキビ専門サイト ニキビのことならお任せください
 症例をご覧になりたい方はこちら

詳しくはこちらをご覧ください。