こんにちは。
今回は、ゼオスキンヘルスを長年愛用しているスタッフが、ゼオスキンヘルスの中でも最高濃度のレチノール配合【コンプレックスA+】を使用して感じた肌の変化をご紹介します。
5年以上、ゼオスキンヘルスとともにスキンケアを続けてきた私が、実際に使ってみて感じたリアルなビフォーアフターを、写真つきでお届けします。
「コンプレックスA+って実際どうなの?」
「他のレチノール製品とどう違うの?」
そんな疑問をお持ちの方にも、ぜひ読んでいただきたい内容です♪
私は現在40代後半でシミよりも“ハリ不足”が気になっています。
5年前にゼオスキンヘルスのセラピューティックプログラムを経験し、現在はメンテナンス期として高濃度レチノール製品を継続使用しています。
目立った濃いシミはありませんが、
✔ 肌全体のくすみ
✔ ポツポツと点在する薄いシミ
も気になっていました。
今回のお悩みの中心は「シミ」よりも「お肌のハリ感アップ」。
年齢とともに肌がなんとなく元気を失ってきたような気がしていたので、肌の内側からふっくらとしたハリを感じられるようになれたら…と思い、コンプレックスA+にチャレンジすることに!
コンプレックスA+の使用を始める直前までは、「スキンブライセラム1.0」を週に1回ペースで使っていました。
レチノールの反応も落ち着き、スキンブライセラム1.0の使用も6ケ月が経過していました。
【5年間のレチノール製品の使用歴】
セラピューティック → Wテクスチャーリペア → スキンブライセラム0.5 → スキンブライセラム1.0 → コンプレックスA+(←今回はこちら)
使用方法
まずはミラミックス1プッシュに対して、コンプレックスA+を1プッシュ。
その後、肌の状態を見ながら2プッシュへと増やし、現在は1日おきに2プッシュ使用しています。
Before → After!
~たった1ヶ月で感じた変化~
こちらが、使用開始から1ヶ月後の肌の様子です。
肌全体のくすみが明らかにスッキリ!
とくに洗顔後、鏡で肌を見ると、パッと明るくなった印象に自分でも驚きました✨
この写真は塗布した翌日に撮影したものです。
レチノール反応が出ているため、ノーメイク時の写真では赤みが目立つようにも見えますが、肌の土台が整ってきているのを日々実感しています。
乾燥小じわが目立ちますが、こちらもレチノールの反応なので一時的なものです。
レチノール反応(A反応)は…?
私の場合、コンプレックスA+を使い始めてから翌々日に皮むけがありました。
塗布の翌日は全体的に顔に赤みが少し出ましたが、想定内の反応です。
こちらは目元の拡大写真です。
気になっていた目尻の小じわが、少しふっくらとしてきたように感じます。
たった1ヶ月の使用でも変化を感じられるのは、やはり高濃度レチノールならではですね。
コンプレックスA+を使い始めてまだ1ヶ月ですが、肌のトーンアップやハリ感の兆しを感じており、今後の変化がとても楽しみです♪
継続して使用した際の変化も、またレポートできたらと思います!
コンプレックスA+は、他ブランドの高濃度レチノール製品を含めても、非常にレチノール濃度の高い製品です。
誰にでも適応のある製品ではなく、使用方法を誤ると非常に危険です。
今回は、高濃度レチノール製品の使用歴が長いスタッフがゼオスキンヘルス製品を熟知した医師のもとで使用しております。
コンプレックスA+にご興味がある方は、ゼオスキンヘルス製品に精通した医師にしっかりと診察してもらって、適応かどうかを判断してもらってくださいね。
症例詳細
治療名 | コンプレックスA+ |
---|---|
経過期間 | 1ヶ月 |
費用概算 |
バランサートナー 7,700円 ミラミックス 14,300円 コンプレックスA+ 15,400円 |
患者様属性(治療時) | 40代 女性 |
リスク・副作用 | 赤み、皮剥け、一時的な小じわの悪化 |